いわき平競輪場でのGW中の練習を終えて、
東京の我が家に戻ってきました。
まずは感謝を。
指導してくれる師匠がいないため、変わらず選手会福島支部の支部長代行、塚本さんに面倒を見て頂きました。
競輪に反対する両親に代わり、休日は昼まで寝ているはずの弟がわざわざ朝から起きて送ってくれました。
ありがとうございます!!
選手としての保証人は、塚本さんではなく別の方になる予定があったり、
ホントは弟を足代わりにせずに昔弟が通学に使っていた原付借りるはずだったり、
ということがあったのにも関わらず
嫌な顔せず面倒を見てくれて、感謝しかないです。
因みに何故原付で1人で通わなかったかと言うと、
1.いままで人生で一度も原付乗ったことがなかった。
2.練習時間が10分。
3.使ってない原付のためメンテナンスしておらず、時々エンジンがやばい。
4.GWで、他県の人や慣れてない人もばんばん車を走らせている。
という理由で
「危ない已然の問題だ by弟」
と言われて却下になりました。
学校でも、事前研修が終わるときに
「(前略)一番はこれだ….事故なく戻って来い!」
と言われていましたしね。
誰も得しないドジっ娘を発揮して、
レーパンを破壊し太ももの薄皮を思いっきり剥がした、というちょっとした怪我はありましたが、
それ以外は何の問題もなく、本入学を迎えられそうです。
そうそう、そう言えばこのGW練習のお陰で
ハロン(200m駆けおろし)のタイムが大幅に縮まって、査定の合格タイムが見えてきたんですよ!
ピストレーサーに乗りはじめて1ヶ月、
爆速で同期を追いかけてます。
先月の今ごろは、
まだ1人でトークリップも嵌められなかったし、
3本ローラーにも乗ったことがなかったし、
手放し運転は憧れるだけの代物でした。
いまでは全て出来ます(笑)
今後もこのスピードでどんどん出来ることが増えるように、
油断せずに頑張りたいです。
コメント