自分の記録が、誰かの役に立ちますように。

初の外出日!

生きてます。
一ヶ月ぶりに更新できました。

今年は初っぱなから落車が多い年のようですが、
(※男子2名が鎖骨を折っている。女子も検査のための病院送りが1名)
今期一番のど素人の私は、なんとか無事に過ごせてます。

一昨日初めて走ったベロドロームで、スリップした時は本気でヒヤッとしましたが….
「ドーム初心者が多くて緊張のあまり前日は眠れなかった」と言っていた引率の教官には何も言えませんでした(笑)

というかそれよりも、
競輪学校に入学しに行ったら、競輪選手養成所の入所式に参加することになってたことが一番の驚きですよ!!

生徒(現:選手候補生)も式直前まで知らず、
当日の朝いきなり講堂の入り口に「養成所になります!」のポスターが貼ってあって、
まさに
ドッキリ大成功!
みたいな感じでした。

カリキュラムも仕組みも変更になって、
物品の持ち込みがかなり緩和された代わりに、
退学基準がかなり厳しくなりました。

以前は何か問題を起こしたり、指定のタイムが切れなくても、停学のうえ来年入り直し、で済んだそうですが、
今年からはタイムの基準も厳しくなり、何かあれば容赦なく退学になって、二度と競輪選手を目指せないとのことです。

が、基本的にはあまり変わってないようです。

そして、急な名称変更に現場の対応が追い付いていません。

養成所になって略称がJIKになりましたが、
あちこちに大量にあるNKGのロゴも変更出来ていないし、
教官の方々も『学校』や『生徒』と言ってしまっては『養成所』『候補生』と必死に言い直してます。

これから本格的に色々変わっていくことでしょう。
その一期生になれたことは幸運だったと思います。

ではまた次の外出日に!

コメント