選手を目指す人のための『愛好会』なるものがあることを、
私は二次試験の初日が終わった時に知りました。
競輪関係者の知り合いがいれば色々と教えて貰えたのでしょうが、
私の周りに関係者は一切いません。
二次試験の最中に知っても正直、

後の祭感ハンパないwwww
どうしてそんなタイミングで愛好会を知ったかというと、
同室になった人たちが明らかに初対面じゃなさそうな雰囲気で会話してたので、

お二人はもともとお知り合いなのですか?
と思いきって聞いてみたのです。
同じ愛好会に所属して、一緒に練習していたそうです。
一回り以上離れている人たちが歯に衣着せぬ感じで仲良く話してるのは、ちょっと羨ましく感じました。
選手会のページとかに書いてあったりしますね。
全ての県にあるわけではないので、
愛好会に入らない人も多いと思います。
他の部屋の人たちとも話したところ、
指導者を紹介して貰ったりして練習したり、
サマーキャンプに参加したりして練習していたみたいです。

やっぱり練習、大事ですよね………
「公式採用のワットバイクやパワーバイクのスコアがどのくらい出せているか」と他の受験者と雑談した時に話題になったのですが、
私一人だけ、そもそも乗ったことがないので答えられませんでした。
何も知らずによくここまで来れたねという視線に晒され、とても恥ずかしい思いをしました。

無知ですいません。
まとめ
近場でマシン練習できる場所は聞いておくと良いと思います。
コメント